スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2012年07月09日

観賞用ですけど

みなさんこんにちは。蒸し暑いですね。



手裏剣です。観賞用という事です、一応、、、、。  多分投げたら大変な事になると思いますicon

仕入先の兵庫県三木市(金物の町)の問屋さんが扱っていて、弊社の展示会に毎年持って来て下さってます。特に男性のお客様は、興味津々に手に取って観ていかれます。買って行かれた方も数名いらっしゃいます。



この様に桐箱に入っています。折り紙で作って投げて遊んだ事のある方も多いと思いますが、本格的なこの手裏剣、意表をついた贈り物としても面白いかもしれませんね。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
株式会社 新居商店

〒871-0162
大分県中津市永添2333-18
TEL:0979-22-2890
FAX:0979-24-7760
URL: http://proshop-nii.com
E-mail:nii@gaea.ocn.ne.jp

営業時間:AM7:15~PM6:30
定休日  :日曜日・祝日
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

  


Posted by プロショップ 新居 at 17:19Comments(0)

2012年07月06日

九死に一生を得る

みなさんこんにちは。

今日はこのまま雨が降らなければいいですね。

昨日、弊社のお客様で耶馬渓方面にお住まいの方々の状況を把握するため、洞門から下郷方面に行って来ました。

想像を遥かに超える被害で、只々驚くばかり。お客様にも何て声をかけていいやら....。言葉も見つかりませんでした。

同行したうちの営業マンも耶馬渓の子で、自宅は何とか無事でしたが周りの家の殆どが被災したそうです。

彼は消防団員であるため2日間会社を休んで災害と戦っておりました。

想定以上に急速に水かさが増して、このような状況に....。



まさに九死に一生を得るといったところです。

本人はけろっとした感じでしたが、ここにいるのがもし自分だったらと想像すると怖くてたまりません。

今回、このようなギリギリの状況に遭遇した方も多くいらっしゃったと思いますが、目にする現状や、Facebookなどに投稿される画像や動画を見るにつけ、命を失う方がほぼ無かった事は奇跡的な事だと感じました。

これからの復旧復興はなかなか大変な作業になると思いますが、どうかみなさん頑張って下さい。

弊社も何が出来るか現時点ではわかりませんが、応援したいと思います。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
株式会社 新居商店

〒871-0162
大分県中津市永添2333-18
TEL:0979-22-2890
FAX:0979-24-7760
URL: http://proshop-nii.com
E-mail:nii@gaea.ocn.ne.jp

営業時間:AM7:15~PM6:30
定休日  :日曜日・祝日
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
  


Posted by プロショップ 新居 at 10:27Comments(0)

2012年07月02日

お祭りシーズン突入

みなさんこんにちは。蒸し暑い日が続きますね〜。
節電には取り組みますが、暑さに負けてついに昨日からエアコンを入れてしまいました
icon

早いもので今年も後半に入りましたね。
梅雨が明ければ本格的な夏の到来ですね。

昨日から博多祇園山笠も始まりました。いよいよ中津も祇園が近づいて来ましたね。



私自身も堀川町にて中津祇園に参加させて頂いていますが、長年続く伝統行事である中津祇園や鶴市の傘鉾など、お祭りは大事にしていかなければいけませんね。町によって取り組み方は微妙に違うところもあるでしょうが、伝統やしきたりをきちんと次の世代に継承してゆくことは、世代を超えた人と人の繋がりを作る意味でも重要な事だと思います。

体力も衰えて来た今日この頃、皆さんに迷惑をかけないよう怪我をしないように頑張ります
icon

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
株式会社 新居商店

〒871-0162
大分県中津市永添2333-18
TEL:0979-22-2890
FAX:0979-24-7760
URL: http://proshop-nii.com
E-mail:nii@gaea.ocn.ne.jp

営業時間:AM7:15~PM6:30
定休日  :日曜日・祝日
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
  
タグ :祇園祭り


Posted by プロショップ 新居 at 12:11Comments(1)