2015年02月27日
新居商店・タカラ Spring Fairを開催します!
今週末、2月28日(土)・3月1日(日)の2日間
タカラスタンダード中津ショールームにて
新居商店・タカラ Spring Fairを開催します。

住まいの最新水まわり設備をずらり展示!
IHクッキングヒーターを使ってのお料理実演教室もあります。
また、期間中ご来場された方にはもれなく
『ナチュラル バス5点セット』をプレゼント!
是非お気軽にご来場ください。
詳しくはコチラをクリックして下さい。
タカラスタンダード中津ショールームにて
新居商店・タカラ Spring Fairを開催します。

住まいの最新水まわり設備をずらり展示!
IHクッキングヒーターを使ってのお料理実演教室もあります。
また、期間中ご来場された方にはもれなく
『ナチュラル バス5点セット』をプレゼント!
是非お気軽にご来場ください。
詳しくはコチラをクリックして下さい。
Posted by プロショップ 新居 at
13:37
│Comments(0)
2015年02月17日
京都紀行♪
弊社の100周年のお祝いにと、長年お世話になっている仕入先さんから京都にご招待頂きました。

おそらく自分たちでは行く事は無いと思われる上木屋町の料亭『幾松』さんへ。
こちらは国の”登録有形文化財”に指定されているようです。


舞妓さん、芸妓さん、とっても華やかで美しかったです。
そういえば、料理の写真1枚も撮ってなかったな
祇園など花街の仕組みがイマイチよくわかりませんので
案内されるままに二次会へ。



カウンター席もあるBARみたいな”お茶屋さん”でした。
料亭から一緒に舞妓さん、芸妓さんもこちらへ。
普通にお酒飲んで、お話しして、カラオケまで。意外でした。
次の日は、僕の大好きな祇園まつりの聖地、『八坂神社』へ。


大吉! 何か嬉しい。
兼ねてから興味があった金平糖屋さん『緑寿庵清水』さんへ。

店内は撮影禁止でしたが、一歩中に入ると別世界! 満員すし詰め状態。
あまーい香りで満ち溢れてました。思わず衝動的に大人買いしてしまいました。


次に『伏見稲荷大社』へ。しっかり商売繁盛を祈願して参りました。



その後は昼食です。今回は弊社の会長も同行でしたが、
会長の思い出の店、京都南座1Fの『松葉』さん。
ここは、にしん蕎麦が有名なお店です。

京都らしい出汁の効いた美味しいお蕎麦でございました。
よく食べよく呑み、貴重な体験をさせていただきました、感謝です!

おそらく自分たちでは行く事は無いと思われる上木屋町の料亭『幾松』さんへ。
こちらは国の”登録有形文化財”に指定されているようです。


舞妓さん、芸妓さん、とっても華やかで美しかったです。
そういえば、料理の写真1枚も撮ってなかったな

祇園など花街の仕組みがイマイチよくわかりませんので
案内されるままに二次会へ。

カウンター席もあるBARみたいな”お茶屋さん”でした。
料亭から一緒に舞妓さん、芸妓さんもこちらへ。
普通にお酒飲んで、お話しして、カラオケまで。意外でした。
次の日は、僕の大好きな祇園まつりの聖地、『八坂神社』へ。

大吉! 何か嬉しい。
兼ねてから興味があった金平糖屋さん『緑寿庵清水』さんへ。

店内は撮影禁止でしたが、一歩中に入ると別世界! 満員すし詰め状態。
あまーい香りで満ち溢れてました。思わず衝動的に大人買いしてしまいました。


次に『伏見稲荷大社』へ。しっかり商売繁盛を祈願して参りました。
その後は昼食です。今回は弊社の会長も同行でしたが、
会長の思い出の店、京都南座1Fの『松葉』さん。
ここは、にしん蕎麦が有名なお店です。
京都らしい出汁の効いた美味しいお蕎麦でございました。
よく食べよく呑み、貴重な体験をさせていただきました、感謝です!
Posted by プロショップ 新居 at
14:07
│Comments(0)
2015年02月14日
お買い得情報♪
お買い得情報です。

日立の電気ディスクグラインダーに、切断砥石10枚入り1箱と、さらにプラBOXが付いて

8セット限定です!
日立の電気ディスクグラインダーに、切断砥石10枚入り1箱と、さらにプラBOXが付いて
8セット限定です!
Posted by プロショップ 新居 at
09:09
│Comments(0)
2015年02月10日
山鹿に行ってきました♪
先週末、法人会青年部の集いで熊本は山鹿に行ってきました。
道中、昼食に立ち寄った広川SAにて、、、。

ミックスグリルランチ♪
目の前の鉄板で焼いてくれます。
匂いでやられますね。最近のSAはホント食事や買い物充実してますね
会場は八千代座。

渋いです。風情があります。
行くまで知りませんでしたが、講演会の講師が藤岡弘氏でした。

アツイっ、激アツでした!
現代の侍、日本愛が半端ではありませんでした。いろんな意味で今の国内情勢にタイムリーで、勇気の出る講演会でした。
夜の交流会までの合間に、ちょっと腹に入れておこうとラーメン、そして温泉。


ラーメンは、八千代座のすぐそばにある天琴さんです。
ここは、老夫婦が営むこじんまりとしたお店で、とってもいい感じです。
メニューもラーメンと大盛りラーメンのみ。シンプルです。
こくがあって、それなのにあっさりのスープはクセになります。
さくら湯も数年前に改装されていて、すごく風情があって良いお湯でした
交流会後、街歩き。
ちょうど、冬の祭典『山鹿灯籠浪漫・百華百彩』の初日ということで、、、、





最後は馬刺しで〆ました

道中、昼食に立ち寄った広川SAにて、、、。
ミックスグリルランチ♪
目の前の鉄板で焼いてくれます。
匂いでやられますね。最近のSAはホント食事や買い物充実してますね

会場は八千代座。

渋いです。風情があります。
行くまで知りませんでしたが、講演会の講師が藤岡弘氏でした。

アツイっ、激アツでした!
現代の侍、日本愛が半端ではありませんでした。いろんな意味で今の国内情勢にタイムリーで、勇気の出る講演会でした。
夜の交流会までの合間に、ちょっと腹に入れておこうとラーメン、そして温泉。

ラーメンは、八千代座のすぐそばにある天琴さんです。
ここは、老夫婦が営むこじんまりとしたお店で、とってもいい感じです。
メニューもラーメンと大盛りラーメンのみ。シンプルです。
こくがあって、それなのにあっさりのスープはクセになります。
さくら湯も数年前に改装されていて、すごく風情があって良いお湯でした

交流会後、街歩き。
ちょうど、冬の祭典『山鹿灯籠浪漫・百華百彩』の初日ということで、、、、



最後は馬刺しで〆ました


Posted by プロショップ 新居 at
12:55
│Comments(0)
2015年02月05日
日本剃刀
問屋さんが理髪店の方から特注を受けて、1本余分に作った
『日本剃刀(カミソリ)』をわけて頂きました。

もちろん鍛冶屋さんの手打ちです。
何処かの理髪店ではこの日本剃刀で髭を剃ってくれるんですね。
髭の濃い方でもきれ〜いに剃れちゃいそうな逸品です。
ちなみに、道具・刃物にこだわりのある、某建具店社長さんが速攻でお買い求めになられましたので、
もうお店にはありませんが、、、、
『日本剃刀(カミソリ)』をわけて頂きました。

もちろん鍛冶屋さんの手打ちです。
何処かの理髪店ではこの日本剃刀で髭を剃ってくれるんですね。
髭の濃い方でもきれ〜いに剃れちゃいそうな逸品です。
ちなみに、道具・刃物にこだわりのある、某建具店社長さんが速攻でお買い求めになられましたので、
もうお店にはありませんが、、、、

Posted by プロショップ 新居 at
12:34
│Comments(0)
2015年02月03日
旬のものをいただきました♪
先日、今が旬の牡蠣をいただきました。
おととし福岡の糸島の牡蠣小屋で食べたらめちゃめちゃ美味かったんで、今度は近場に『豊前一粒牡蠣』があるんで是非食べようと決めてました。
ところが、先週行こうとしたら、その日の営業は既に終了しており食べれずじまい。
今回は、早めに行こうと考え、念の為確認したところ、牡蠣が不漁でお休みとの事
ここで、中津も最近牡蠣に力を入れている事を思い出し、早速確認!
中津牡蠣『ひがた美人』の牡蠣小屋が最終日の営業中とのことで、迷わずGo!
結構な賑わいで、名前を書いて待つ事30分、ようやく牡蠣にありつけました。



想像より小粒でしたが、旨味もしっかりしていて美味しかったです!
ただ、以前九十九島や糸島で食べた時に比べ、ちょっと値段の割に量が少なかったような、、、。
まあ、これから牡蠣ももっと大きくなり、安定して販売量も増えてくると値段もこなれてくるかも知れませんね。 期待したいところですし、地元なんで、是非また来年も行ってみたいと思います。
待つ時に名前を書きこむ用紙を見たら、どこから来たのか書く欄があったんですが、県内外からお客さんが来ていました。 チラっと見たとこでも、日田・大分・別府・臼杵・山口などから来店されてました。 むしろ市外の人の方が多かったかも、、、、。
中津の新たな名物となり、もっと県外からたくさん人が来るようになれば良いですね。
おととし福岡の糸島の牡蠣小屋で食べたらめちゃめちゃ美味かったんで、今度は近場に『豊前一粒牡蠣』があるんで是非食べようと決めてました。
ところが、先週行こうとしたら、その日の営業は既に終了しており食べれずじまい。
今回は、早めに行こうと考え、念の為確認したところ、牡蠣が不漁でお休みとの事

ここで、中津も最近牡蠣に力を入れている事を思い出し、早速確認!
中津牡蠣『ひがた美人』の牡蠣小屋が最終日の営業中とのことで、迷わずGo!
結構な賑わいで、名前を書いて待つ事30分、ようやく牡蠣にありつけました。



想像より小粒でしたが、旨味もしっかりしていて美味しかったです!
ただ、以前九十九島や糸島で食べた時に比べ、ちょっと値段の割に量が少なかったような、、、。
まあ、これから牡蠣ももっと大きくなり、安定して販売量も増えてくると値段もこなれてくるかも知れませんね。 期待したいところですし、地元なんで、是非また来年も行ってみたいと思います。
待つ時に名前を書きこむ用紙を見たら、どこから来たのか書く欄があったんですが、県内外からお客さんが来ていました。 チラっと見たとこでも、日田・大分・別府・臼杵・山口などから来店されてました。 むしろ市外の人の方が多かったかも、、、、。
中津の新たな名物となり、もっと県外からたくさん人が来るようになれば良いですね。
Posted by プロショップ 新居 at
17:46
│Comments(0)
2015年02月02日
奇跡の切削力!「月光ドリル」
ビックツールの「月光ドリル」

驚愕の切れ味!
従来のドリルの常識を覆す性能でありながら
従来品の5〜10倍も長持ちします。
その性能・特徴を是非動画でご覧下さい。
価格は多少割高なれど、性能・ライフなどトータルで考えるとコストパフォーマンスは優れていると思います。
是非一度、その実力をお試しください!
驚愕の切れ味!
従来のドリルの常識を覆す性能でありながら
従来品の5〜10倍も長持ちします。
その性能・特徴を是非動画でご覧下さい。
価格は多少割高なれど、性能・ライフなどトータルで考えるとコストパフォーマンスは優れていると思います。
是非一度、その実力をお試しください!
Posted by プロショップ 新居 at
08:30
│Comments(0)