2014年10月20日
おもてなしベンチ♪
今年の夏、私の所属するNPO法人中津まちづくり協議会・委員会の事業の1つとして、おもてなしベンチを中津城周辺に設置しました。
中津城のお堀の所に設置したベンチは、日よけになるものが無いせいか、夏の間はあまり座っている姿を見ませんでしたが、今日通りかかった時には気候が良くなったせいか、沢山の観光客の人達がベンチに腰掛け、お弁当を食べたり休憩したり思い思いの時間を過ごされていました。

利用してもらえて何よりです
それにしても、今日は平日にも関わらず、相当な人出でした。
いつまで続くのかわかりませんが、大河ドラマの力って凄いもんだと改めて感じた次第です。
中津城のお堀の所に設置したベンチは、日よけになるものが無いせいか、夏の間はあまり座っている姿を見ませんでしたが、今日通りかかった時には気候が良くなったせいか、沢山の観光客の人達がベンチに腰掛け、お弁当を食べたり休憩したり思い思いの時間を過ごされていました。
利用してもらえて何よりです

それにしても、今日は平日にも関わらず、相当な人出でした。
いつまで続くのかわかりませんが、大河ドラマの力って凄いもんだと改めて感じた次第です。
Posted by プロショップ 新居 at
16:57
│Comments(0)
2014年10月16日
人気コーナーが復活しました!
当店の人気コーナーに税込み500円・1,000円均一コーナーがありましたが、消費税が上がった際に価格据置きが困難となり、暫くお休みしておりました。
しかし、メーカー・問屋さんとの交渉によりこの度復活する事となりました。
もちろん、価格は税込み500円・1,000円均一です。


例えば、手袋が5双で税込み500円です。

是非またご利用下さい
しかし、メーカー・問屋さんとの交渉によりこの度復活する事となりました。
もちろん、価格は税込み500円・1,000円均一です。
例えば、手袋が5双で税込み500円です。

是非またご利用下さい

Posted by プロショップ 新居 at
14:26
│Comments(0)
2014年10月04日
感動しました!
法人会大分県「青年の集い」臼杵・津久見大会に参加してまいりました。
交流会のオープニングに、初めて津久見樫の実少年少女合唱団の歌を聴きました。
創立35周年に東京公演も果たした歴史ある合唱団とのこと。



津久見にこの合唱団があることさえ知りませんでしたが、一曲目の”ふるさと”を聴いた瞬間から鳥肌が立ち、僕の淀んだ心に歌声がしみわたり、まさに想像を超える感動的な好演でした。
凄い子ども達が大分県にいたもんです。
ほんと、素晴らしかった!
交流会のオープニングに、初めて津久見樫の実少年少女合唱団の歌を聴きました。
創立35周年に東京公演も果たした歴史ある合唱団とのこと。


津久見にこの合唱団があることさえ知りませんでしたが、一曲目の”ふるさと”を聴いた瞬間から鳥肌が立ち、僕の淀んだ心に歌声がしみわたり、まさに想像を超える感動的な好演でした。
凄い子ども達が大分県にいたもんです。
ほんと、素晴らしかった!
Posted by プロショップ 新居 at
09:49
│Comments(0)
2014年10月01日
祭り好き同士!
去る5月、弊社の展示会に出展していただいた、とあるメーカーの営業マンと、展示会前夜の打合せという名の飲み会で、仕事の話そっちのけで祭りの話で盛り上がった事がありました。
彼はその時「中津祇園見に行きます!」と言っていましたが、職場が大阪でもあるし社交辞令的な感じかな、、、と思っておりましたが、中津祇園の初日に無理矢理出張にして泊まりがけで中津にやってきました。
自分も仕事を抜け出し、町内踊りで動いている祇園車を探しながら案内しました。
かなり熱心に祇園車を隅々まで観察し、僕は質問攻めにあったくらいです(汗)
彼はその夜一泊して、翌日の朝車を観てから大阪に帰ったそうです。
そんな彼から、地元のお祭り、『岸和田だんじり』のグッズが届きました。


ありがたいです。是非一度だんじりを見に行きたいもんです。
ちなみに、営業マンの彼とは5月に初めて出会って以来、殆ど仕事の話はしてません
。
しかし、注文がある時は彼から買おうと思ってます
彼はその時「中津祇園見に行きます!」と言っていましたが、職場が大阪でもあるし社交辞令的な感じかな、、、と思っておりましたが、中津祇園の初日に無理矢理出張にして泊まりがけで中津にやってきました。
自分も仕事を抜け出し、町内踊りで動いている祇園車を探しながら案内しました。
かなり熱心に祇園車を隅々まで観察し、僕は質問攻めにあったくらいです(汗)
彼はその夜一泊して、翌日の朝車を観てから大阪に帰ったそうです。
そんな彼から、地元のお祭り、『岸和田だんじり』のグッズが届きました。


ありがたいです。是非一度だんじりを見に行きたいもんです。
ちなみに、営業マンの彼とは5月に初めて出会って以来、殆ど仕事の話はしてません

しかし、注文がある時は彼から買おうと思ってます

Posted by プロショップ 新居 at
09:38
│Comments(1)