スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2013年06月26日

虫退治にはコレッ!

これからの季節、色々な虫が出没しますね。

可愛い虫ならともかく害虫は触りたくもない、そんな時にはコレがおすすめ。

その名も”虫虫ゲッターです!



使い方は動画をご覧下さい。



これなら誰でも簡単に、嫌な害虫を捕まえてそのままゴミ箱にポイッと出来ます 。

練習用におもちゃの虫も付いてます。

一家に一つ如何ですかicon



  


Posted by プロショップ 新居 at 11:16Comments(0)

2013年06月24日

男子専用!

みなさんこんにちは。梅雨らしい天候と言えばそれまでですが、じめじめして不快ですね。
やっぱり晴れが良いです!

じめじめしたこの季節から真夏まで、こんな商品があります。

商品自体は色んな物が出回っていますが、ネーミングがいかにも僕らの業界っぽいのでご紹介します。



男のくさいニオイに、ニオイVSおっとこまえ軍団 無臭の戦い

男の汗 ド!ドーンと消臭です。

多分普通の消臭スプレーだと思いますが、用途がヘルメット・帽子・くつ・ブーツ・手袋・その他備品の消臭にとなってます。

チラシの写真も男くさいです。




果たして売れるのでしょうか?  


Posted by プロショップ 新居 at 16:14Comments(0)

2013年06月15日

久しぶりの再会!

先日、大学時代のバイト仲間と久しぶりに再会しました。

東京都内のとあるホテルでアルバイトしていた時に一緒に働いていて、大学は違ったけど仲が良くて

長期休みには自分の帰省に合わせて一緒に九州に何度も来ていました。

彼は金融機関に就職して以来、日本各地を転勤で巡っていましたが、ついに長崎支店に支店長として赴任する事となり福岡で再会する事となりました。

久しぶりに会って懐かしく、話はつきませんでした。

長女さんが今年受験だと言う事と、まだ一度も行った事が無いと言う事で太宰府天満宮へ行きました。




平日にもかかわらず多くの観光客や修学旅行生で賑わっていました。

蒸し暑くて汗びっちょりになったし、お互いオッサンになったからか温泉はいいよね!と言う事になり、二日市駅で途中下車してタクシーの運転手さんに連れられるままとある温泉施設へ。




なかなか良いお湯でありました。

夜は非常に長い夜になりましたが、まずはもつ鍋で乾杯!




中洲にあるこのもつ鍋屋さんはお肉屋さん直営で、非常にぷりぷりで甘みのあるもつは最高に旨か〜でしたicon

もつ鍋をつつきながらの話の流れで、一緒に働いていた他のバイト仲間に電話した結果、今度博多にて集まる事が決定しました。今から楽しみです。

その後、友人が長崎でお世話になっている自動車販売会社の社長さんと合流して、僕は初めましてであるにもかかわらず深夜3時頃まで、僕までずーっとご馳走になりっぱなしで楽しく過ごさせて頂きました。

何軒目かのお店で、今年の博多祇園山笠の扇子を頂きました。








うちの仕入先メーカーさんの営業マンが、毎年扇子をくれてたんですが、彼が今年は転勤で東京に行ってしまった為諦めていた所だったので嬉しさ倍増でしたicon

久しぶりの再会で懐かしく色んな話もしましたし、また、仕事の上でもプラスになるご縁も頂き非常に充実した時間を過ごす事が出来ました。感謝です!
しかし次の日、私はほぼ機能不全であった事は言うまでもありませんが、、、。

  


Posted by プロショップ 新居 at 17:59Comments(0)

2013年06月11日

研修旅行in東京

先日弊社主力メーカーさんの1つ、電動工具のマキタさんの研修旅行に行ってきました。

行き先は東京でした。

九州内各空港から羽田に集まり、専用バスで一路ホテルへ。

ゆっくり昼食を食べる時間がなかったので、軽く何か食べようとホテル内のレストランへ。




軽くと言ってもover2,000円!何を食っていいのやら。


夜は全国から集まったおよそ400社の販売店のみなさんとの交流パーティーでした。

写真撮影が禁止されていたので画像がありませんが加山雄三のディナーショーでした。

自分は全く興味なかったのですが、いざ始まってみると歌の上手さや声量のすごさやトークのたのしさやなんかですっかり聞き入ってしまいました。やはり一流の芸能人は違うな〜などと妙に感心してしまいました。

次の日は江戸東京博物館へ。自分自身では多分来る事は無いのでまあ来れて良かったかなと、、、。








江戸時代から現代までの町並みや芸能・文化などの記録や模型などがあって意外と楽しめました。

昼食は新丸ビル内のブラジル風バーベキュー、”シュラスコ”のお店へ。

色んな部位のお肉を焼けた都度どんどん持ってきてくれます。もう要らないと言うまでどんどん持って来てくれます。食べ過ぎ注意です。






腹ごなしに少し散歩です。

途中、渋い刃物屋さんを発見。




中に居た店主兼職人さんは、非常に無愛想でしたが、展示の仕方レイアウトなどは勉強になりました。



その日の夜は、屋形船でした。







以前一度、浅草付近から屋形船に乗った事がありますが、今回は品川付近から出発でした。

一回り大きな船で完全冷房完備で快適でした。

途中スカイツリーの近くで船を止めてくれて

屋根上に手すりをたてて撮影や夕涼みの時間を作ってくれました。





そして最終日は東京スカイツリーへ。平日の早い時間だったのと団体の予約だったのとで、

あまり待つ事も無く上る事が出来ました。ラッキーでした  。



完璧に澄み渡ってはいませんでしたが、天候も割と良かったので、充分高さを感じる事が出来ました。

ガラスの床から下を覗き込んだ時は思わずキューッとなる感じでした。



鳶職の方々はそれが仕事とはいえ凄すぎます。



今回はあらためて東京をゆっくり観光させて頂きました。

楽しませて頂いた分、頑張ってマキタ製品拡販に頑張らねばです!
  
タグ :屋形船、


Posted by プロショップ 新居 at 18:30Comments(2)