スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2013年08月31日

9月1日は防災の日です!

みなさんこんにちは。台風は幸い低気圧に変わり、今のところ大きな被害等は出ていない様です。まずはほっと一息ですが、まだまだ今後も油断は出来ませんね。

ところでみなさんご存知ですか?

9月1日は「防災の日」です。

弊社新設の防災関連商品コーナーをご紹介します。

昨今は毎日の様に世界中、日本中のどこかで何かしらの災害が起きていると言っても過言ではありません。

いざと言う時の為に、備えておきたい商品があるかもしれませんね。

また、キャンプや釣りなどアウトドアを楽しまれる方にもお薦め出来ますよ。

詳しくはコチラをクリックしてご覧下さい。
        ↓





  


Posted by プロショップ 新居 at 15:26Comments(0)

2013年08月29日

究極の鉄フライパン

みなさんこんにちは!

朝夕はめっきり涼しくなってきましたね。いよいよ秋が近づいてきました。

しかし、もしかしたら台風シーズンに突入しちゃったかもしれませんねicon
週末に上陸するかもしれませんが、被害が出る様な事が無い事を願います。

さて、今日は料理好きの方必見の優れものがありますのでご紹介します。

鉄の利点を生かし、サビやすいという「鉄」の欠点を、ほぼ完璧に打ち消したフライパンがあります。





極 ROOTSシリーズ フライパンです。

特徴は、

①PANの表面が『から焼き』された状態であり、油なじみが良い。

 焦げ付きにくく、調理が快適。

②熱を蓄える力が大きく、たっぷりの熱(豊富な熱量)を食材に素早く通す。

 炒め物がシャキッと、焼き物は香ばしく仕上がります。

③調理する度に自然に鉄分が摂取出来る。

 体内に必須の「鉄分」が摂取出来て、ヘルシークッキング。

④極めて腐食しにくく、面倒な調理後の手入れも解消。

 お手入れ簡単

⑤キズに強く、たいへんに丈夫。

 鉄ならではの優れた耐久性。

もちろんこだわりの日本製です。

コチラをクリックするとチラシをご覧頂けます!















IHクッキングヒーターにも対応しています!

WEBサイトをご覧になる方はコチラからどうぞicon


http://www.riverlight.co.jp  


Posted by プロショップ 新居 at 09:24Comments(0)

2013年08月22日

工場見学に行ってきました!

みなさんこんにちは!朝夕はいくらか暑さは和らいできましたが、日中はまだまだ暑いですね。あともう少しの辛抱ですね。

先日、中津市連合子ども会育成会協議会(以下中津市子連)の事業で、工場見学に日田まで行ってきました。

中津市子連の研修部で計画した事業で、市内の市子連加入校区であり、且つ子ども会加入世帯に対し募集をかけたところ、予想を遥かに上回る380名の応募がありました。残念ながら予算等の関係上バス2台90名が定員でしたので、抽選の結果多くの方にお断りをしなければいけないという残念な部分もありました。この点は来年以降、また検討して行かねばなりませんね。





サッポロビールの工場見学は、残念ながらラインは動いておりませんでした。

しかし、ビール工場には初めて来たという方も結構おられて、試飲も楽しんで頂いた様子で良かったです。

次にバスで十分ほど移動して、ラムネ・醤油を作っている工場の原次郎左衛門さんへ。







写真ではわかりづらいかも知れませんが、虹色ラムネという商品が作られています。

6色の綺麗な色のラムネで、味も6種類あります。

オレンジ、グレープ、メロン、ハワイアンブルー、レモン、アップルの6種類です。

この日も相当暑かったので、この綺麗な色のラムネが非常に美味しそうですぐにでも買って飲みたい衝動に駆られたのは自分だけではなかったでしょう
icon

見学後、こちらで作られている色んな種類の醤油などを味見させて頂きました。こういう場所で味見するとまた格別に美味しく感じましたが、みなさんもレジに行列を作って時間いっぱい沢山お買い物をされていました。

冷え冷えの虹色ラムネは、子ども達に大人気でしたよ。本当に美味しそうでした。




ラムネ工場見学が終了したら、一路中津へ。

帰りのバスの中ではビンゴ大会をしたりで、楽しい時間を過ごしました。

今回は予算の関係や事前会議での意見により、朝早く出発し昼食時間を設けずにお昼過ぎには帰り着くという行程でしたので、あっという間に終わってしまいましたが、みなさんそれなりには楽しんで頂けた様でした。また来年も市子連としましては楽しいイベントを考えて行こうと思います
icon
  


Posted by プロショップ 新居 at 17:47Comments(0)

2013年08月19日

久々の投稿です!

いつまでも暑い日が続きますね。引き続き熱中症などにはお気をつけ下さい。

お盆前から、外出が増えたりでブログをお休みしておりました。
また、今日から復活しますので宜しくお願い致します。

お盆の前の週に、出張で青森に行ってきました。

仕入先メーカーであるヨドコウさんの年に一度の総会が、青森にて開催された為です。五所川原市の立佞武多(たちねぷた)に合わせて開催してくれたおかげで、非常にすばらしいお祭りを見る事が出来ました。感謝です
icon



青森市のねぶたは、よくテレビ等でも見る機会はあありましたが、この五所川原の立佞武多は初めて知った祭りでした。
しかし想像を超える大きさ・高さに圧倒され、またお囃子も小気味好く何とも素晴らしお祭りでした。

また、行って初めてわかった事に、今年私自身も参加した中津祇園での堀川町の踊りの中に、吉幾三の曲があったのですが、この五所川原の立佞武多を唱った物であったと言う事です。祇園の最中に何度か聴いて頭の中にそのフレーズが残っていたのですが、佞武多の列の先導をまさに生吉幾三が生歌を歌いながらやって来た時にはビックリしました。祇園の時のあの曲がこれか〜ってな感じでした。






何でも、青森市のねぶたは主に企業がスポンサーになって成り立っているに対して、五所川原では行政が主体で開催しているとの事でした。
行政が強く力を発揮してくれるとお祭りも非常に盛り上がりますね、、、。




次の日は早朝から朝市に出かけました。

雲丹や帆立やイクラ、また大間のマグロなど魅力的な物が並んでいて、あれもこれも欲しくなって大変でした
icon

その後八甲田山のロープウェイにて山頂に登りましたが、この日は天候も悪く視界不良、写真も撮れませんでした。



最後に青函連絡船の中を見学した後、昼食をとって空港へ向かいました。



とにかく祭りは素晴らしかったし、海の幸は大変美味かったし、林檎を使ったお菓子等商品の豊富さもすごかったしで、”一日じゃ足りないまた何時か来たいな”と強く思いました。

青森市はともかく、五所川原市にはこういう機会でもなければきっとくる事は無かったでしょう。今回連れて来てくれたヨドコウさんに感謝しつつ青森空港をあとにしたのでした
icon
  


Posted by プロショップ 新居 at 20:40Comments(0)

2013年08月01日

暑い夏の日にはプシュ冷え!

暑い日が続きます。もう暫くは辛抱しなきゃいけないようですね。

こんな暑い夏の日には、こんな対策グッズもありますよ。

「ぷしゅ冷えCarry」です。




瞬間冷却剤をおしぼりに吹き付けると、1秒で冷え冷え、2秒でカチコチです。

アウトドアやスポーツでのクールダウン・熱中症対策はもちろん、急な発熱や打ち身の手当などアイデア次第で色々使えて便利です 
icon

動画はコチラ





チラシはコチラの画像をクリックして下さい!

  


Posted by プロショップ 新居 at 17:28Comments(0)