2013年01月11日
肥後守
みなさんこんにちは。今朝もかなり寒かったですね
気付けば今年に入ってもう10日が過ぎました。時の経つのはホント早いですねー。
今日ご紹介するのは”肥後守”です。
30代以下の世代の方にはあまり馴染が無いかも知れませんが、鉛筆を削る文房具の一つとして子どもたちにも行き渡っていました。しかし、やがて鉛筆削り器やカッターナイフの普及に加えて全国に拡がった「刃物を持たない運動」などに押されて徐々に姿を消しました。ただ近年は中高年男性を中心に静かなブームになっており、熱心な愛好家やコレクターも存在します。
現在肥後守は、兵庫県(播州)三木市の永尾カネ駒製作所製造の登録商標であり、同社及びOEMで生産しているフォールディングナイフの商品名となっています。

最近では、このようにカラフルな物も作られています。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
株式会社 新居商店
〒871-0162
大分県中津市永添2333-18
TEL:0979-22-2890
FAX:0979-24-7760
URL: http://proshop-nii.com
E-mail:nii@gaea.ocn.ne.jp
営業時間:AM7:15~PM6:30
定休日 :日曜日・祝日
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

気付けば今年に入ってもう10日が過ぎました。時の経つのはホント早いですねー。
今日ご紹介するのは”肥後守”です。
30代以下の世代の方にはあまり馴染が無いかも知れませんが、鉛筆を削る文房具の一つとして子どもたちにも行き渡っていました。しかし、やがて鉛筆削り器やカッターナイフの普及に加えて全国に拡がった「刃物を持たない運動」などに押されて徐々に姿を消しました。ただ近年は中高年男性を中心に静かなブームになっており、熱心な愛好家やコレクターも存在します。
現在肥後守は、兵庫県(播州)三木市の永尾カネ駒製作所製造の登録商標であり、同社及びOEMで生産しているフォールディングナイフの商品名となっています。

最近では、このようにカラフルな物も作られています。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
株式会社 新居商店
〒871-0162
大分県中津市永添2333-18
TEL:0979-22-2890
FAX:0979-24-7760
URL: http://proshop-nii.com
E-mail:nii@gaea.ocn.ne.jp
営業時間:AM7:15~PM6:30
定休日 :日曜日・祝日
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
Posted by プロショップ 新居 at 21:00│Comments(2)
この記事へのコメント
私も…何となく 使った記憶が(^o^;)
子供が小さい頃 鉛筆の削り方 教えようとしましたが、鉛筆削りが学校に有るから イイっ!と 断られた事思い出しました( →_→)
(*^^*)4~50代の人は 何に使ってるんでしょうね?
子供が小さい頃 鉛筆の削り方 教えようとしましたが、鉛筆削りが学校に有るから イイっ!と 断られた事思い出しました( →_→)
(*^^*)4~50代の人は 何に使ってるんでしょうね?
Posted by まみさん
at 2013年01月12日 08:56

コメントありがとうございます。
私は40代ですが、普通に小学生の時使ってました。
授業でも鉛筆の研ぎ方を習ったような...
今は、木工作なんかに使う人が多いと思います。
私は40代ですが、普通に小学生の時使ってました。
授業でも鉛筆の研ぎ方を習ったような...
今は、木工作なんかに使う人が多いと思います。
Posted by プロショップ 新居
at 2013年01月12日 13:03
